実用テクニック集

■様々な使えるテクニックや知っておくとお得な事を紹介します
長持ちする食料

使い捨ての剣にかつおぶしを合成すると超長持ちする食料が作成できます。
基本値の35で計算すると1050%、
つまり大きなおにぎり10個分の効果があります。
また、使い捨ての剣には劣りますが基本値20のミノタウロスの斧でもできます。

高威力の遠距離武器

使い捨ての剣に車輪のやいばを合成すると強力な遠距離武器ができます。
また、使い捨ての剣には劣りますが基本値20のミノタウロスの斧でもできます。

矢を稼ぐテクニック

ワナの上にアイテムが落ちるとそのワナが起動します。
アイテムは投げると10マス飛んでいくので、
木の矢&鉄の矢のワナから10マス離れてアイテムを投げると
ワナが起動して何本でも矢を稼げます。
壁のせいで10マス離れられた位置を確保できない場合は、
つるはしなどで壁を掘って10マス離れた位置を作成してやるのです。
吹き飛ばしの杖でワナを壁際まで吹き飛ばせして、
その壁にアイテムを投げると調度ワナの上に落ちるので、
その方法でも矢を稼ぐことができます。

ギタン投げで大ダメージ

ダッシュボタンを押しながらアイテムの上に移動すると
拾わずに上に乗ることができます。
これを利用すれば「足元」コマンドでギタンを投げることができます。
ダメージは金額の10分の1と結構な破壊力です。
また、ほぞんの壺の中に入れておけばギタンを持ち運ぶことができます。

埋蔵金部屋

ダンジョンでは四方を壁に囲まれ、
ギタンが大量においてある通称「埋蔵金部屋」が存在します。
透視の腕輪を装備していると簡単に見つけることができます。
中に入るにはパコレプキンの腕輪やトンネルの杖などが必要となります。

印合成の法則

装備にはどれだけ能力を付けれるかを示している印というものがあります。
装備品の説明画面を見ると○印があります。その数が合成できる能力の数です。
特殊能力を合成するとその特殊能力を示す印が左から埋まっていきます。
(例えばバトルカウンターの能力を合成すると「バ」という文字が付く)
また、もう印がいっぱいの装備には合成しても特殊能力は付けられません。
これを利用すると+が付いた使い捨ての剣などでも合成で使用することができます。
ベースとなる装備の印数より多く印が付いている装備を合成した場合は、印は左から順に合成されます。
この場合装備が固有で持っている能力はもっとも左に印が入ります。
例:バトルカウンター(爆・金・う・見・皮・弟)を
鉄甲の盾(印数5)に合成すると
完成するのは鉄甲の盾(バ・爆・金・う・見)となります。
実は印の並び方は結構重要です。

変化の壺有効利用法

壁に向かって矢を撃ちその上に乗ります。
その後、変化の壺の「入れる」コマンドで足元の矢を入れます。
こうすれば少ない出資でアイテムを手に入れることができます。

マイナス効果の印を付けない合成方法!

すでに印がいっぱいの装備には、
どんな特殊能力付きの装備を合成しても印が付きません。
使い捨ての剣などのマイナス効果を持つ装備の
+値のみを合成したいときに使えます。

手封じの壺利用法

呪われた剣を装備中に手封じの壺にアイテムを突っ込むと
手を封じられずに普通にアイテムを入れることができます。
おにぎり保存用の壺ぐらいには使えます。

トドを狩るテクニック(ドラスの試練編)

ぬすっトドにしあわせの杖を振ってアイアントドにします。
あとは仲間に戦闘をまかせます。
アイアントドは仲間からは持ち物を盗めません。
また、攻撃されるとどんどん分裂していくので
たくさんアイテムが稼げます。

トドを狩るテクニック(白蛇島編)

22階〜24階はみどりトドが出現します。
こいつを利用すればアイテムを大量に稼ぐことができます。
オススメするのは「火」の印を使ったトド狩りです。
用意するものは「火」の印が付いたサブの剣とトドの盾です。
あかりの巻物や大部屋の巻物があると更に効率よくトド狩りができます。
しあわせの杖を使って耐久力の高いアイアントドにすると
更に分裂させやすくなります。
アイアントドの場合は必着の腕輪でも盗みを防ぐことができます。
方法は「火」の印を利用してひたすら炎を飛ばしてトドを分裂させ
たくさん分裂してきたら倒してアイテムを頂くだけです。
トドが減ってきたら、再び「火」の印を利用して分裂させましょう。
その際に大部屋にしておいたりあかりを照らしておくと
トドの位置が分かりやすく炎を当てやすいです。

安全なペリカン合成法

怪盗ペリカン系はゾワゾワ状態になるとなぜか逃げようとしません。
そのため持ち逃げされることなく怪盗ペリカンを使った合成ができます。
他にははりつけの巻物やバクスイの巻物で動きを止めたり
鈍足の杖で動きを遅くしても楽に合成できます。

倉庫でエレキをレベルアップ

なぜか倉庫で闇ぼうしのエレキ箱を倒すと経験値をもらうことが出来ます。
まず用意するのはノロージョ系の箱、闇ぼうしの箱、レベルを上げたいモンスターの箱です。
そして闇ぼうしとレベルを上げたいエレキを出します。
なお、このときにレベルを上げたいエレキの向きを影ぼうしがいる方向に誘導しましょう。
自分はノロージョ系の箱を使ってレベルを上げたいエレキを目潰し状態にすれば
エレキが勝手に闇ぼうしに攻撃を仕掛けてくれます。
ただし、闇ぼうしは飛行状態で倒さなければ経験値が手に入りません。
倒された闇ぼうしの箱は捨てたあとでゲンさんに話しかければ復活しています。
ちなみに闇ぼうしの経験値は2400です。
エレキ箱をレベル30まで上げるのなら闇ぼうしを11体倒さなければいけません。
※補足…エレキの攻撃力が低くて闇ぼうしにダメージを与えられないときは、
ちから回路を複数個付けてやるとよいです。
ちなみにガマラ系やぬすっトド系は目潰し状態にしても「様子を見る」しかしませんが、
封印状態にしてから目潰し状態にするとちゃんと攻撃してくれます。
ドドロの箱や封印の杖を使うといいでしょう。
(マイチンさん、ありがとうございます)

倉庫でエレキをレベルアップ、その2

倉庫でサンダーランスのエレキ箱を倒しても経験値がもらえます。
ただし、サンダーランスがとげボール状態になっていない時に倒さないといけません。
倒し方は上のテクを参考にしてください。
ちなみにサンダーランスの経験値は2080です。
この事から闇ぼうしの箱を利用した方が効率がいいでしょう。
(南東さん、ありがとうございます)

オドロ、ドドロを利用してアイテムを稼ぐテクニック!

やり方は簡単、転び石を探してその上にオドロやドドロを誘導して
あとはひたすら車輪のやいばを投げてアイテムを落とさせるだけです。
こうすれば分裂していくので転び石が壊れるまでアイテムを稼げます。
このときに車輪のやいばを呪っておけば与えるダメージが少なく分裂させやすいです。
オドロとドドロで実行できますがお勧めはオドロです。
装備品をメッキしていれば恐れる心配はありません。
ドドロの場合はサビよけの腕輪が必要です。
ただ、どちらの場合でも装備品を外せば実行することが出来ます。
(南東さん、ありがとうございます)

ぬれた巻物について

ぬれた巻物は持ったまま次の階へ進むと元に戻ります。
シレン2と違って壺の中に入れていても大丈夫です。
その他ではぬれた巻物にはこんな特性があります。
1、ぬれた巻物に転写の巻物を使うと「字がにじんで転写できなかった」となり、
転写の巻物が消滅してしまう。
2、ぬれた巻物を識別の壺に入れ、それが未識別の巻物であった場合は識別されない。
次のフロアで識別の壺をのぞいてみると
識別の壺の中に未識別の巻物があるという、奇妙な状況になっている。
(南東さん、ありがとうございます)

簡単なエレキ箱のレベルアップ!

まずは強化の壺[10]としあわせの杖を10本用意します。
後は吸出しの巻物を使って、
しあわせの杖を強化の壺に入れて吸い出すを繰り返します。
回数を増やしたしあわせの杖をエレキ箱に振ってやります。
ちなみに倉庫ではしあわせの杖の効果が発揮されないので注意です。

クロンの風の意外な効果

同じフロアに居続けると1000ターンで最初のクロンの風が吹きます。
その後しばらく居ると、2回目の風が吹き、さらに居ると今度は飛ばされてしまいます。
飛ばされてしまうと冒険が失敗した扱いになって村に戻されてしまうので注意しましょう。
この風ですが、実は風が吹いたあとはあかりの巻物を使ったときと同じ効果があります。
フロアの構造が判明し、アイテムやモンスターの場所も判明します。
ちなみにエーテルデビル系も普通に見えるようになります。

にぎりへんげで安全におにぎりを作成する方法

やり方は簡単。毒矢のワナを踏んでにぎりへんげに当て、ちからを0にしたら、
(ちなみに矢系のワナはアスカが向いている方向に対して右側から飛んできます)
必要なアイテムは全て床に置いて、おにぎりにしてほしいアイテムを持っておきます。
(このときに落とし穴やモンスターのワナに注意!)
後はおにぎりへんげ攻撃を期待して攻撃を受け続けるだけです。
毒矢を使わなくても盾に「弟」を複数付けておけば大丈夫です。
また、イカリの杖を使ってイカリ状態にすれば100%特殊攻撃をしてくれます。

風魔石を入手できる意外な方法

レアアイテムの風魔石ですが結構意外なところで手に入るものがあります。
各村にいる歌詠みじいさんの詩を全て聞けば、風魔石を隠してある場所を教えてくれます。
ただし、それで風魔石を手に入れられるのは1度きりです。

しおいやん系に効果的なアイテム

しおいやん系に毒消し草を投げると50のダメージを与えられます。
(南東さん、ありがとうございます)

にぎりへんげ抹殺法

にぎりみならい系におにぎり系のアイテムを投げると
それをのどにつめるので倒すことができます。
ただし遠投状態のおにぎりは無効です。
(マイチンさん、ありがとうございます)

火炎入道抹殺法

火炎入道は水がめの水をかけられたりケロケロの雨にかかると即死します。
(南東さん、ありがとうございます)

ぼうれい武者抹殺法

通常攻撃ではぼうれい武者に1ダメージしか与えられませんが、
武器の「火」印なら10ダメージを与えられるので1撃です。
また、成仏の鎌でも1ダメージ変換の特殊能力を無視して攻撃出来ます。
衰弱の枝の効果なら1ターンに1づつのダメージを受けるのですぐに倒せます。

ミドロ系をレベルアップさせる方法

ミドロ系に水がめの水をかけるとレベルアップします。
オドロを作成して分裂を利用し、車輪のやいばで転び石にかけるときに使えます。
(南東さん、ありがとうございます)

火炎入道を利用した経験値稼ぎ

上記のテクを利用したものです。
まず、店で商品を拾って入り口を店主に封じさせ、火炎入道が来るのを待ちます。
火炎入道がやってきたら、店主の隣に立ちって斜めを向き、
火炎入道に向かって火の印のついた武器で素振りをして炎を当て続けます。
火炎入道がレベルアップしていくので、レベル99になったら水がめの水をかけて倒しましょう。
水をかけるのは店主に入り口を封鎖させたままでできるので安全です。
火炎入道99の経験値は3985ポイントです。
ちなみに水路を隔てて火を飛ばしても安全にレベルアップさせられます
ただし、その場合は操作ミスで火炎入道から攻撃を受けないように注意しましょう。

・注意
1、入り口が二つあるときは、反対側からオヤジ戦車系がやってこないか注意してください。
2、商品を拾わなくても、店主とダッシュで入れ替わることで入り口封鎖はできますが、
操作ミス等で動いてしまわないように。
入り口が二つあるときは反対側からモンスターが来るかもしれないので、
商品を拾った方がいいでしょう。
3、店主に向かって火の印の入った武器を素振りしないように気をつけましょう。
(南東さん、ありがとうございます)

おばけ大根のエレキを利用したギタン稼ぎ

倉庫でおばけ大根のエレキ箱を装着して毒草を撒き散らして回収します。
その後お店でその毒草を売れば結構なお金が溜まります。
1個700ギタンで買い取ってくれます。
(大烈風さん、ありがとうございます)
※このテクニックは八神楽の森や五穀谷で利用できます。

ノロージョ系の呪い攻撃対策

ノロージョ系の呪い攻撃には壺系のアイテムは対象に選ばれません。
よって、呪われたくないアイテムは壺に入れておくといいです。
また、普段は壺から出して使っている矢や、
転ばぬ先の杖なども呪われると役立たずになってしまいますので、
ノロージョ系が出現するフロアではこれらは壺に入れておいた方がいいです。

ミナモから奇妙なおにぎりを貰う方法

ミナモをつれたまま宿屋に泊まると、
次の冒険からは仲間にする度に「奇妙なおにぎり」が貰えます。
この奇妙なおにぎりはコヨリのおにぎりと同様に、
白蛇島と裏白蛇島以外のダンジョンではどこでも持ち込めます。
また、すでに車屋を利用できる人はミナモを仲間にして
500ギタンを持って七天京に運んでもらって宿屋に泊まると
お手軽にこのイベントを発生させることが出来ます。
その後は星華の大筒に入って倒されるなりなんなりして村に戻りましょう。

竹刀振りの効率UPテクニック(クロンの試練版)

方法は、八方剣の秘技を使うこと。
敵の攻撃を喰らい後一撃で死ぬくらいまでHPを削り、必中剣で敵をやる。
溜まった気力で八方剣、その後も竹刀振りつつ回復、また溜まった気力で八方剣。
うまくやれば10階位までに力を99まで上げれます。
(流れ者さん、ありがとうございます)

竹刀振りの効率UPテクニック、その2

根性の竹刀を振っている時って結構暇ですよね。
そんな時は部屋の壁を2マス掘って通路を作り、その中で振りましょう。
敵が必ず前方から来るので(一部の敵を除く)ボタンを押しっぱなしでも大丈夫ですし、
敵が近くにいても認識できないので速度が遅くなることもありません。
(モンハウに遭遇した場合やあかりがついている場合は敵を認識してしまうので、
敵が近くにいた場合は、竹刀を振る速度が遅くなってしまいます)
ただし、他の事に気を取られて風に吹き飛ばされないように注意です。

トド狩りに次ぐアイテム稼ぎ(ドラスの試練版)

1:トンネルの杖で長い袋小路を作る。
2:端から6マス目のところでけものみちの杖で振り隣接している敵を金縛り。
3:5歩移動・けものみち・金縛りを繰り返し袋小路を埋める。
4:遠投装備、転ばぬ先の杖を投げる。(百発百中もあればいいんですがドラスでは出ず)
5:高額ギタン投げで残った敵を一掃。(仲間にやらせてもかまいません)
注:中・深階層では危険ですので、浅い階でやりましょう。
トド狩りで稼いだアイテムの中にこれらはあるはずです。
杖の出現率も結構高いものばかりです。
(流れ者さん、ありがとうございます)

エレキ箱に付ける回路に関する知識

おうごんマムルに魔法よけ回路を付けないと、
うしわか丸系の特技が効いてしまい危険です。
にぎり変化系のエレキ箱の場合、
身かわし回路ではなくはね返し回路を付けておかなければ少し危険です。
どういうことかというと、
にぎり変化系は特技として「おにぎりを投げつけられると必ず即死」という能力を持っており、
たとえ身かわし回路を付けていてもおにぎりを投げつけられると必ず即死します。
しかし、はね返し回路の場合は即死せず必ずはね返せます。
おそらく「アイテムが当たったかどうか」の判定より先に、
「はね返し能力の有無」がチェックされるのではないでしょうか。
はね返し回路を付けていない場合は、
ひまガッパ系が出現する階層でにぎり変化系の箱を装着しない方がいいでしょう。
また、怪盗ペリカンの箱はなかなか入手できませんが、
手に入ったならぜひ身かわし回路を付けておきましょう。
身かわし回路が付いていると、
飲み込める容量まで投げつけられたアイテムを飲み込みますが、
それ以上はかわしてくれます。
飲み込ませる数を間違えて大切なアイテムが無くなってしまった、
という事を防げますので、かなり有効です。
(南東さん、ありがとうございます)

白蛇島でのアイテム稼ぎテク

白蛇島ではトド狩りが上手くいくかどうかがキーポイントのひとつになりますが、
55階を過ぎてトド狩りができなくなったあとにさらにアイテムを稼ぐ方法です。
トド狩りで納得できなかったときに有効です。

1・あかりの巻物を読む。または透視の腕輪を用意する。
2・トンネルの杖で長い袋小路を作る。入り口に聖域の巻物を置く。
3・しおかんべん、またはオドロかドドロを連れてきて、
場所がえの杖やふきとばしの杖を使って袋小路に閉じ込める。
(オドロはゲドロに水がめを使うか、
ケロケロの雨の罠にかけてレベルアップさせて作ってもよい)
4・聖域の外から火の印の入った武器を素振り、モンスターを分裂させる。
5・十分に増えたら遠投装備、転ばぬ先の杖を投げる。
(百発百中があればなお良し)
6・高額ギタン投げか鉄の矢で残った敵を一掃。

オドロ、ドドロを使う場合は装備を外すなど、安全面に気をつけて下さい。
(南東さん、ありがとうございます)

祝福されたギタンの威力

ギタンは祝福されていると値段と同じダメージを与えることが出来ます。
ギタンの祝福の有無は拾う前にギタンの上に乗って、
足元→説明で確認することが出来ます。
遠投の腕輪と組み合わせると超絶的威力の武器になります。
反面、カッパ系に投げつけられるとほぼ即死です。
(確率自体はかなり低いです)
根本的な対策は取れませんが、
「こういうこともある」ということを知っておくといいです。
とりあえず保存の壺の容量を何個か空けておきましょう。

クロンの試練でアイテムを大量に稼ぐテクニック

まずは四股と活目を極めておきます。
モンスターのワナを発見したらアイテム(基本は矢)をばらまき、
後はモンスターのワナを踏み、四股を使いアイテムを大量にゲットするだけです。
ただし敵が大量に出現するのでこれを使うのは序盤だけの方が無難です。

装備品の呪いの利用法

ゲイズ系から催眠術を受けて、「回復の壺に装備を入れてしまった!」
ということがたまにありますが、装備品を呪わせておくとこの事態を防げます。
(もちろん少々不便ですが)
装備品を呪わせるには装備以外のアイテムを床に置き、呪いのワナを踏むといいです。
このテクはクロンの試練で金セットを装備している時などに有効です。

階段即降り方法

階段即降り法には、
1・単純明快。底抜けやワナ師の腕輪を使い、
落とし穴を大量に手に入れ、まっさかさまに落ちる。
2・ぬすっトド系のエレキ箱、高飛びの腕輪(壊れず)を使いワープしまくり階段を探す。
3・満腹度0パーセント(エレキ装備で100ターン足踏みorサトリ装備ですぐはずす)にして
アスカが1ターンごとにダメージを受けるようにしておきます。
そしてやまびこ回路付きのプチフェニックスのエレキ箱に一時しのぎを振り階段までワープ、
回復に飛んできたプチフェニックスの箱を回収する。
等の方法があります。
(流れ者さん、ありがとうございます)

ヘイジを利用して矢を稼ぐ方法

必要な物はヘイジと矢のワナです。
そのため仲間を連れて行けないところではできません。
やり方は簡単。
アスカが矢のワナを踏んでヘイジに矢が当たるようにします。
すると矢はヘイジに当たらず下に落ちるので回収できます。
矢はアスカが向いている方向に対して右に飛んでくるので調節して下さい。
あとは矢のワナを踏みまくるだけです。
ちなみに木の矢のワナが一番壊れにくく(20回ほど)、
次に鉄の矢のワナ(8回から9回ほど)、一番壊れやすいのが毒矢の罠(7回ほど)です。
(鷲尾さん、ありがとうございます)

装備を強化する楽な方法

すいだしの巻物大量とある壷[10]を用意します。
ある壷とは強化の壷でも良いのですが実はもっと効率がいいものがあります。
それは変化の壷です。
実は、鋼賀の隠し穴46階以降では変化の壺で出現するアイテムが、
きたえた木刀・木の盾、ねがいの腕輪の3種類に固定されます。
きたえたシリーズの+値は4〜7平均は5.5、
確立は3分の2として×10回大体一回のすいだしで35以上の+値が望めます。
剣・盾が選べない、杖は強化できないのが難点ですが、それでも強化の3倍近い効率は魅力です。
ぜひお試しあれ。
(流れ者さん、ありがとうございます)

装備を強化する楽な方法!その2

用意するものは、
○ケンゴウ系の箱(シハンを避け、魔法無効と不動をつんでおきましょう)
○シューベル系の箱
(どうくつマムルとかについてるであろう守り回路を剥ぎ取ってつけておくとなおいいです)
○カンガルー系の箱
○ニギリ親方or元締め
○出来れば倍速系の箱を
(なくても出来なくはないですが、あると格段に楽になります)
○保存の壷(お好きな数で)
○持ち帰りの巻物
以上です。普通に進めていればどれも持っているものばかりかと思われます。
また、もっていなくても準備は容易でしょう。
(ニギリはともかく、倍速系はエーテルデビルをランク2にすればよし)
これを持って天隣国上級へと行きましょう。

1,2階は普通に抜けて問題ありません。
ここでニギリを使って満腹度を上げておくと少しは後が楽になります。
が、別にそこまで大変じゃないので面倒ならスルーしても問題ないでしょう。

3階からはフェンスがあるので、ここから武器を弾き初めます。
1、ケンゴウ系の箱を召喚
2、カンガルー系を装着し、杖を振る
3、その後すぐに装着を解き、箱を回収
4、シューベル系を装着
これで準備完了です
ケンゴウには面白い性質があり、
イカリ状態で敵に隣接すると装備を弾いた後で敵を倒します。

これを利用し、
1、シューベル状態でベルを鳴らす
2、ケンゴウが弾く(オオイカリならここで敵も殲滅)
3、シューベルで倒す(イカリの場合)
4、1にもどる
これを繰り返すだけで、あっと言う間に部屋は剣盾で埋め尽くされます。
シハンは腕輪まで弾くのであまりこの作業には向きません。
場所を天隣国上級に選んだ理由は、
1、武器が識別済み
2、呪われていない
3、鍛えた木刀or木の盾が出現する
と言う点にあります
つまり、武器の上にBダッシュ(ダッシュ移動)
で乗るだけで武器の状態が分かるわけです。

ある程度部屋が武器で埋まったら、
装着を解き武器をBダッシュで確認→修正値3以上の物だけ拾う。
という一連の行為を繰り返します。
ここではつるはしなど合成するとマイナスになるアイテムも拾っておきましょう。
(理由は後記)
風が吹くまで繰り返せば、ペリカンエリアに入る前に
アイテム欄は修正値3以上の武器で埋まるでしょう。(たぶん)
腹が減ったら、
ニギリを召還→シューベル装着→召還しておにぎり製作
と言う流れで回復します。
別に元締めでなくても手間は大して変わらないので、
無理に元締めを用意する必要はありません。

ここでは修正値2以下は持ち物の容量を圧迫する上に、
合成の効率が悪くなるので不要です。
ただ、どんなに修正値が低くてもトドの盾は必ず一つは携帯しましょう。
修正値のより高いものが出たら、それと取り替えていけば問題ありません。

7階からはペリカンエリアです。
フロアの構造が分かったら、トドの盾を装備。
その後でシューベルを装着してベルを鳴らしましょう。
守り回路が積んであれば問題なく敵を倒せると思われます。
1、召還
2、ペリカン以外が出たなら倒して1に戻る(ペリカンが出たら3へ)
3、ペリカンが出たらシューベルの着ぐるみを脱ぐ
(ここでトドの盾を装備していないと、脱いだ瞬間吸われて合成不可なんて事になるので注意)
4、倍速系を装備して合成に都合のいい距離をとる
5、合成したら再び倍速系を装着し、追いかけて倒す
6、1に戻る
これを繰り返せば白神沼を抜けるまでにほぼ全てのアイテムの合成が終わるはずです。
終了時の修正値に不満があり、
時間が余っているなら再びケンゴウで武器を稼ぐのもアリです。
ここで注意しなければならないのは、合成の順番です。
普通は合成し残っても困らないように修正値の高いものから合成。
つまり、鍛えた〜から合成されるのが普通だと思います。
しかし、これらの武器は出来るだけ最後まで残しておきましょう。
つるはしなどの武器を合成すると、どうしてもマイナス効果の印が付いてしまいます。
ですが、最後に鍛えた〜という印が一つしか入らない武器をベースにすることによって、
印の付いていない武器を作ることが出来るわけです。

これで、保存の壷+普通の手持ちの合計が30の場合、3×30で90の修正値。
剣と盾を分けると45ぐらいの修正値が付くわけですね。
これを持って持ち帰りの巻物を読みます。
そしてそれを倉庫に預けてもう一度潜れば90の修正値が得られます。

あとは、合成の壷[3]ぐらいに、
○メイン
○潜って作ったの+45
○潜って作ったの2+45
を入れれば+90の剣or盾が作れます。
この一連の作業で、だいたい2時間前後くらいかかりますので、
どう遅く考えても5時間〜7時間(7時間は3回潜ることになった場合)
くらいで+99の武器を作ることが出来ます。お疲れ様でした。

ちなみに注意して欲しいのは
疲 れ た ら 止 め る ということ。
そして作ったアイテムは持ち込まないと言うことです。
私はペリカンを深追いして+30前後の武器を同時に失ったこと(疲れによる判断ミス)
作ったアイテム(+52)を持ち込んだときに限って事故死(あとで合成すりゃいいのに)
と言うことを何度か体験しています(何度も!?)
これをやってしまった時の脱力感は筆舌にあたいするので、
「やってやってもいいよ」と言う方は是非気をつけてください。
また、持ち帰りの巻物を忘れたときも開幕からかなり萎えるので、
行く前には持ち物をしっかり確認しましょう。
(鈴捻さん、ありがとうございます)

エレキ箱再利用法!

エレキ箱はHPがなくなると使えなくなりますが、
敵に投げると敵の足元に落ちるので
車輪のやいばの様に敵をワナにかけることが出来ます。
トドをワナに掛けるときは、
下に落ちたエレキ箱を盗まれることがあるので注意しましょう。
(鷲尾さん、ありがとうございます)

モンスターハウスの巻物で安全に稼ぐ方法!

まず出来るだけ大きい部屋に入ります。
(大部屋を読むと簡単)
そしてとうぞくの腕輪を装着した後にモンハウの巻物を読むと、
モンスターとアイテムが大量に出現しますが、
モンスターは腕輪を外して近づかない限り眠ったままなので
アイテムを大量に稼ぐことができます。
(なおさん、ありがとうございます)

奇妙なおにぎりとコヨリのおにぎりを同時に手に入れる方法!

奇妙なおにぎり・コヨリのおにぎりは、先にミナモに話しかけ、
奇妙なおにぎりをもらった後、コヨリに話しかければ両方もらうことができます。
順序を逆にすると奇妙なおにぎりが貰えません。
(南東さん、ありがとうございます)

倉庫で秘技を極めるテクニック!

用意するものは何らかの盾に(竜・弟・弟・弟)の印を付けたものと、
ひばしらの杖と気力の腕輪(壊れず)と極めたい秘技の秘技書です。
まずは気力の腕輪を装備して極めたい秘技の秘技書を読みます。
そしてひばしらの杖で火柱を発生させてその中に入ります。
10ダメージを受けますが「弟」の印で回復するので気力のみが溜まります。
後は秘技を使いまくります。
なお、炎が小さくなってきたら登録しておいた
エレキ箱を燃やして燃焼時間を延ばしましょう。
また、何らかのことでアスカが倒れることもあるかもしれないので
復活の草を持っておくと安心です。
※注意
火柱の上でエレキ箱装着状態から戻ると、
そのターンは盾の能力が発動しないようです。
つまり「竜」の印があっても普通に20ダメージを受けて倒れてしまいます。
エレキ箱の装着解除は必ず火柱の外で行いましょう。
(南東さん、ありがとうございます)

倉庫で秘技を極めるテクニック、その2!

用意するのは何らかの盾(「弟」の印2個以上付けていること)と
気力の腕輪とおばけ大根のエレキ箱です。
まずは、おばけ大根のエレキ箱を装着して毒草を倉庫にばらまきます。
5ダメージを受けるので気力が溜まります。
あとは極めたい秘技をどんどん使っていくだけです。
毒草のダメージでは腕輪が壊れないので風魔石がなくても出来るのがポイントです。

倉庫で秘技を極めるテクニック!その3

倉庫で秘技を極める方法ですが、
まず風魔の盾-1(弟×4以上)とキグニ族の箱を使うと効率が良いです。
(DCならバグで攻撃力が変わらないので箱のレベルが上がっていてもかまわない、
WIN版では攻撃力が上がってしまうのでレベルは上げていてはいけない)
「キグニの攻撃力−アスカの防御力=14」となる装備品ならなら何でもいいです。
これはあくまでも一例ですので。
倉庫はランダム要素がないので確実に14ポイントのダメージを受けます。
(気力は9.5ポイント上昇する)
身かわし回路をつけてるとさらに良いです。
(キグニ族が銭投げや強弓を避けてくれるため、
ボタン連打で極めれるため)
(流れ者さん、ありがとうございます)

長い間効果がある秘技を極めるテクニック!

1フロア一回しか使えない秘技を使った後にエレキ箱を装着し、
元に戻ると再び使用可能になります。
上記の秘技を極めるテクニックの時に利用してください。
重ねがけできない「○ターンの間」効果が続く秘技も同様の方法で、
ターン経過を待たなくともすぐに使用できます。
(例えば水蜘蛛)
(南東さん、ありがとうございます)

ダンジョンで秘技を極めるテクニック

イッテツ戦車や落石のワナなど、
ダメージが固定の物を使えばHPが高い限り大丈夫です。
ダメージ→秘技を使う→ダメージ→秘技を使うの繰り返し。
また、HPが少ないと気力が溜まるスピードが早くなるので、
それも利用してどんどん秘技を使っていきましょう。
階層によってはエーテルデビル系対策に「活目」、
突然敵が来てもいいよう、「深呼吸」「超代謝」が欲しいです。
(鷲尾さん、ありがとうございます)

エレキ箱の豆知識

全てのエレキ箱は雷系のダメージを受けません。
(プルン系の電撃、エレーキライの漏電など)
(鷲尾さん、ありがとうございます)

合成の豆知識

装備品、杖は合成すると識別されます。
特に杖は回数が分かるので結構便利です。
(鷲尾さん、ありがとうございます)

モンハウの巻物の注意点

店内で未清算の品物がある時にモンハウの巻物を読むと、
どこかの部屋にワープして番犬隊(泥棒扱い)が発生します。
また、通路でモンハウの巻物を読むと、
どこかの部屋にワープしてモンハウが発生します。
うっかり読まないように注意しましょう。
ちなみにモンハウの巻物は1500ギタンです。
また、店内で何も品物を拾っていない状態でモンハウの巻物を読むと、
アスカがどこかの部屋にワープし、そこにモンハウが発生します。
(火迅風魔神さん、光沢さん、ありがとうございます)

回復系アイテムの意外な使い道

弟切草、薬草をゴースト系モンスターに投げつけると、
回復する分だけのダメージを与えられます。
復活の草をゴースト系モンスターに投げつけると即死します。
浅い階層で高レベルのゴースト系を倒すのに役立ちます。
(鷲尾さん、ありがとうございます)

ダメージ軽減系回路について

まもり回路を3枚入れておくと、
敵から受けるダメージが1の場合はダメージを無効化できます。
1,2枚の場合は無効化できるかはランダムとなります。
また、炎よけ回路を6枚入れておくとアークドラゴンの炎を無効化できます。
炎よけ回路9枚で武器の「火(1,2個)」を無効化できます。
炎よけ回路11枚で火柱を無効化できます。
地雷ナバリ回路11枚でオヤジ戦車の大砲の弾を無効化できます。
(光沢さん、ありがとうございます)

HPの自然回復について

アスカの最大HP÷200が1ターンに回復するHPの量となっています。
(群雨さん、ありがとうございます)

ジャガン仮面系の習性

部屋にジャガン系以外のキャラがいないorいても寝ている時は、
部屋の外に逃げ出そうとし、入り口が二つ以上ある部屋では、
アスカが一つの入り口を塞ぐと邪眼がその入り口を目指していた場合でも
Uターンして他の入り口に行こうとします。
要するに逃げまくります。

部屋の外に出ると、アスカがその部屋にとどまっている場合は、
入り口辺りをウロウロしている事が多いです。
そして、通路で仲間(モンスター)に会う
or部屋にモンスターが入ってくるor
部屋にいたモンスターが起きると、アスカに近づいてきます。
そして他のモンスターが倒されジャガン系一匹になるとまた逃げ出します。
(光沢さん、ありがとうございます)

ワ投げの有効な敵

ワナダンジョンで行えるワ投げは、敵に向かってワナを投げます。
そのため、飛び道具を無効化するうしわか丸系、怪盗ペリカン系、
火炎入道系にはついつい効果がないと思いがちです。
しかし実際には効果を発揮するので、気にせずワ投げを使いましょう。

浮島へ渡る方法

ダンジョン内ではたまに水路に囲まれたアイテムが置かれた浮島があります。
浮島へ渡るには、
  • ふきとばしの杖で敵を吹き飛ばして浮島に乗せた後に、
    場所替えの杖で敵を位置を入れ替える。
  • パコレプキンの腕輪、通過の腕輪を利用する。
  • ふきとばしの杖で敵を吹き飛ばして浮島に乗せた後に、
    タイガーウッホ系に浮島の敵目掛けて自分を投げてもらう。
  • 前方からよせカエル系が来るのを待ち、
    よせカエル系が来たら誘導して浮島の上でベロよせ攻撃を使ってもらう。
  • 大部屋の巻物、水がれの巻物を読む。

  • などがあります。

    転写の巻物を無料で頂く方法

    店で売っている転写の巻物があったとき、
    それを保存の壺に入れ、その状態で何か巻物を転写します。
    すると、店を出たあとも、そのフロアにいる間は、
    保存の壺の中の転写の巻物には価格が表示されたままになります。
    その状態で店外でその巻物を使うと、泥棒になります。(笑)
    壺から出したり、床に置いたときも同様になります。
    注意してください。
    ただし、このテクニックを使うと、
    どうやら転写の巻物の料金を店から請求されないようです。
    つまり、タダで持ち出せます。
    (南東さん、ありがとうございます)

    ぬすっトド系の習性

    トド系はアスカからアイテムを盗むとき、
    アスカの足元にアイテムがあれば必ずそちらを盗みます。
    これはアイアントドでも変わりません。
    したがって、隣接状態になってしまい、
    盗まれることが避けられない場合は、
    必要のないアイテムを足元に置くと良いでしょう。
    (南東さん、ありがとうございます)

    祝福状態の豆知識

    祝福状態の巻物は、倉庫内で使うと必ず祝福が解けます。
    祝福状態を長く持続させるには、
    ダンジョンに持ち込んで巻物を読みましょう。

    回復の剣とカウンターダメージの豆知識

    とげドラゴン系がトゲボール状態の時に、
    「回」の印付きの武器で攻撃を仕掛けた場合は、
    カウンターのダメージが計算された後に「回」の印の効果が発揮されます。

    発火の楽な極め方

    秘技の発火は、発動するためにわざわざアイテムを燃やさなければいけませんが、
    水溜りの上にあるアイテムに対して発火を使うと、
    「しけって火がつかなかった」となり、アイテムを燃やさなくても使えます。
    これを何度も行えば、比較的楽に発火を極めることができます。

    HP回路でエレキ箱を復活

    壊れてしまったエレキ箱に、HP回路を効果が発動する枚数入れると、その冒険中でも再び使えるようになります。
    ブフーの試練のプレイ中に役立つでしょう。
    ※DC版限定のテクニックで、WIN版では使えません。
    (コウさん、六浪多さん、ありがとうございます)

  • 情報は常に募集中です。
  • TOPに戻る
  • SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送